2009.07.17
メーターパネルをホワイトメーターにドレスアップ!
友達のN360のメーターパネルを取り外し、ホワイトメーターにすることに…

同じサイズでデータを作成し、出力機で印刷しステッカーにしました。
数字を少しオリジナルに変えて、140までいれてみた。
貼り付けたものがこれです。
↓ ↓ ↓

もうひとりの友達は紺色でワンポイント社名付を製作してほしいとのことで。
貼り付けたものがこれです。
↓ ↓ ↓

自分のパネルもホワイトメーターに変えています。
↓ ↓ ↓

友達のLN360のナンバーフレームも作りました。

これは当時物のSTOPランプ。Nコロには衝突防止の必需品です。
近々Nに取付けよう!


にほんブログ村に参加しております

同じサイズでデータを作成し、出力機で印刷しステッカーにしました。
数字を少しオリジナルに変えて、140までいれてみた。
貼り付けたものがこれです。
↓ ↓ ↓

もうひとりの友達は紺色でワンポイント社名付を製作してほしいとのことで。
貼り付けたものがこれです。
↓ ↓ ↓

自分のパネルもホワイトメーターに変えています。
↓ ↓ ↓

友達のLN360のナンバーフレームも作りました。

これは当時物のSTOPランプ。Nコロには衝突防止の必需品です。
近々Nに取付けよう!


にほんブログ村に参加しております
スポンサーサイト
2009.07.16
ナンバー取得!ブルーバード410
昭和39年式ブルーバード410やっと完成!
きのう車検を取得できました。

2月にうちへやってきて、なんとか満足いく状態までなりました。
外装はオリジナルのボディでも比較的キレイな車でしたので、
パーツの再クロームのみでよかった。
機関系はブレーキ、クラッチ、燃料系など整備が必要だった。
やはり旧車はパーツ収集に苦労しますが、これくらいで済んだので
ありがたい車両でした。

内装も当時のオリジナルのままでビックリするほどの美しさです。
とても45年前の車とは思えないくらいピカピカです。

当時はダックテールと呼ばれ不人気車だったようですが、
俺はこの後ろ姿がかわいくてたまらない。
早速試運転してみることに…。
なんともま~絶好調!!! (白煙が少し気になるが…)

さりげなくステッカーも貼ってみました。
•
•
•
•
•
•


にほんブログ村に参加しております
きのう車検を取得できました。

2月にうちへやってきて、なんとか満足いく状態までなりました。
外装はオリジナルのボディでも比較的キレイな車でしたので、
パーツの再クロームのみでよかった。
機関系はブレーキ、クラッチ、燃料系など整備が必要だった。
やはり旧車はパーツ収集に苦労しますが、これくらいで済んだので
ありがたい車両でした。

内装も当時のオリジナルのままでビックリするほどの美しさです。
とても45年前の車とは思えないくらいピカピカです。

当時はダックテールと呼ばれ不人気車だったようですが、
俺はこの後ろ姿がかわいくてたまらない。
早速試運転してみることに…。
なんともま~絶好調!!! (白煙が少し気になるが…)

さりげなくステッカーも貼ってみました。
•
•
•
•
•
•


にほんブログ村に参加しております
2009.07.15
山笠があるけん博多たい!『追い山』
夏を告げる博多祇園山笠。760余年の伝統を誇る博多祇園山笠は、
博多の総鎮守・櫛田神社の奉納神事であり、国の重要無形民俗文化財でもあります。
7月1日に、福岡市内のあちこちに豪華な飾り山(静の山笠)が公開されると、
福博の街は、山笠一色に染まり、静と動が見事に競演する15日間が始まります。
締め込み姿の舁き手の男集に、威勢よく勢い水がかけられ、
重量1トンもの舁き山(かきやま)をオイサッ!オイサッ!と勇ましい掛け声と供に舁き、後方から勢いよく山を押して博多の街を走りぬける舁き山は緊張感とスピード感にあふれます(動の山笠)。
7月15日午前4時59分の「追い山」で、クライマックスを向かえ、
博多の街は熱狂のるつぼと化します。“山のぼせ”の勇壮で豪快な男たちの鼓動と熱い魂は、
見る人すべてに感動を与えます。
今年の集団山見せは、王さんが台上がりをつとめられました。

温かい声援もスゴかったです!
八番山笠(上川端通)この巨大な飾り山もケムリを吐きながら走ります。

追い山フィナーレ!毎年、熱い男集に感動ですね。
博多の街も夏到来!って感じがします。

参加しております
博多の総鎮守・櫛田神社の奉納神事であり、国の重要無形民俗文化財でもあります。
7月1日に、福岡市内のあちこちに豪華な飾り山(静の山笠)が公開されると、
福博の街は、山笠一色に染まり、静と動が見事に競演する15日間が始まります。
締め込み姿の舁き手の男集に、威勢よく勢い水がかけられ、
重量1トンもの舁き山(かきやま)をオイサッ!オイサッ!と勇ましい掛け声と供に舁き、後方から勢いよく山を押して博多の街を走りぬける舁き山は緊張感とスピード感にあふれます(動の山笠)。
7月15日午前4時59分の「追い山」で、クライマックスを向かえ、
博多の街は熱狂のるつぼと化します。“山のぼせ”の勇壮で豪快な男たちの鼓動と熱い魂は、
見る人すべてに感動を与えます。
今年の集団山見せは、王さんが台上がりをつとめられました。

温かい声援もスゴかったです!
八番山笠(上川端通)この巨大な飾り山もケムリを吐きながら走ります。


追い山フィナーレ!毎年、熱い男集に感動ですね。
博多の街も夏到来!って感じがします。


参加しております
2009.07.12
博多祇園山笠 ~追い山ならし~
ただいまー。 もどりましたよ猫社長!
雨で延びていたネオンsignとテントの取付も今日で終わりましたよ。

そういえば博多の町は締め込み姿の山男でいっぱいでしたよ。
今日は追い山ならし。休日ともあって観光客も多かったみたいで…

•
•
•
•
•

いや~しかしスゴイ迫力です!

15日の追い山が楽しみですにゃ~

にほんブログ村に参加しております
雨で延びていたネオンsignとテントの取付も今日で終わりましたよ。

そういえば博多の町は締め込み姿の山男でいっぱいでしたよ。
今日は追い山ならし。休日ともあって観光客も多かったみたいで…

•
•
•
•
•

いや~しかしスゴイ迫力です!

15日の追い山が楽しみですにゃ~


にほんブログ村に参加しております
2009.07.09
餃子屋さんの壁面画工*手描き
今日は早朝から警固に壁面画工に行ってきました。
大人気の餃子屋さんで、店舗数も増えているようです。
味はもちろんですがとにかく安い!!!

7月15日オープンなので現場は職人さんでごったがえし。


明日はこの画工面に残りのネオンsignを取付けて完成だ。
•
•
•
•
•
•

なんせブレーキの戻りが悪く、苦戦しているのです。
このブレーキマスターを交換すれば、もうすぐですよ!(おそらく)

にほんブログ村に参加しております
大人気の餃子屋さんで、店舗数も増えているようです。
味はもちろんですがとにかく安い!!!

7月15日オープンなので現場は職人さんでごったがえし。


明日はこの画工面に残りのネオンsignを取付けて完成だ。
•
•
•
•
•
•

なんせブレーキの戻りが悪く、苦戦しているのです。
このブレーキマスターを交換すれば、もうすぐですよ!(おそらく)

にほんブログ村に参加しております