| Home |
2011.08.21
離乳食卒業!1歳4ヶ月
現在1歳4ヶ月と18日。
そろそろ離乳食を卒業することに。
スタート時から振返ってみて…
昨年2010.9.20に離乳食スタート(生後5ヶ月と18日)
母乳とミルクの混合栄養プラス
最初は10倍がゆの裏ごし1さじから慣らしていき
その1週間後には野菜の裏ごしを加えていた。
開始から2週間後には豆腐や白身魚の裏ごしも加えて。
生後6ヶ月ごろには7倍がゆ、トロトロうどん、裏ごし野菜やバナナなど

生後7ヶ月ごろから2回食になり裏ごしはしなくなった。
卵の黄みやヨーグルトなどもよく食べていた。

8ヶ月ごろには5倍がゆになり、ささみや納豆が食べれる時期に。
同時にストローで飲む練習開始。
最初はむせていたが自然に飲めるようになっていた。

9ヶ月からは3回食になり、ほとんど何でも食べてました。
ご飯大好きでもりもり食べるのでミルクを飲まなくなり
ちょうど1歳でミルク卒業。すんなりでした。

毎日必ず食べるているものは米、納豆、みそ汁、ヨーグルトは絶対
他に好物は卵焼き、カレーライス、うどん、くだものなど
きらいなものは牛乳(こまった!)

上下の奥歯も生え、全部で16本になり普通の硬さの
ご飯が食べれるようになりました。
卒業とはいっても基本味付けは薄味。
食材によってはまだまだ細かく切ってあげないと
いけないものもありますが、徐々に同じになるでしょう。
今のところ野菜も何でもよく食べてくれるので感謝です。
そのうち好き嫌いがでてくるとは思いますが(笑)

にほんブログ村

子どもブログランキングへ
そろそろ離乳食を卒業することに。
スタート時から振返ってみて…
昨年2010.9.20に離乳食スタート(生後5ヶ月と18日)
母乳とミルクの混合栄養プラス
最初は10倍がゆの裏ごし1さじから慣らしていき
その1週間後には野菜の裏ごしを加えていた。
開始から2週間後には豆腐や白身魚の裏ごしも加えて。
生後6ヶ月ごろには7倍がゆ、トロトロうどん、裏ごし野菜やバナナなど

生後7ヶ月ごろから2回食になり裏ごしはしなくなった。
卵の黄みやヨーグルトなどもよく食べていた。

8ヶ月ごろには5倍がゆになり、ささみや納豆が食べれる時期に。
同時にストローで飲む練習開始。
最初はむせていたが自然に飲めるようになっていた。

9ヶ月からは3回食になり、ほとんど何でも食べてました。
ご飯大好きでもりもり食べるのでミルクを飲まなくなり
ちょうど1歳でミルク卒業。すんなりでした。

毎日必ず食べるているものは米、納豆、みそ汁、ヨーグルトは絶対
他に好物は卵焼き、カレーライス、うどん、くだものなど
きらいなものは牛乳(こまった!)

上下の奥歯も生え、全部で16本になり普通の硬さの
ご飯が食べれるようになりました。
卒業とはいっても基本味付けは薄味。
食材によってはまだまだ細かく切ってあげないと
いけないものもありますが、徐々に同じになるでしょう。
今のところ野菜も何でもよく食べてくれるので感謝です。
そのうち好き嫌いがでてくるとは思いますが(笑)

にほんブログ村

子どもブログランキングへ
| Home |